吉祥とは「よい兆し、めでたいしるし」という意味で、それを表現した文様の総称を吉祥文様といいます。 ※代表的な吉祥文様の意味 鶴亀、菊、熨斗、兎、松・・・長寿 葡萄、瓜、唐子・・・子孫繁栄 桐、麻、竹・・・成長祈願 七宝、 …
古くから日本に伝わる優れた染色技法に「三纈・さんけち」と呼ばれる「纐纈・こうけち」(絞り)・「夾纈・きょうけち」(板締め)・「臈纈・ろうけち」(蝋染・ろうぞめ)の三方法があります。 今回は絞り染めを取り上げました。美しい …
春の芽ぶきから初夏への季節の移ろいをお楽しみ下さい
「絵絣(えがすり)」とは絵画的な絣を指していう愛称で、絣を大別すれば、この他に幾何学的な模様を織り出した「幾何絣」があります。 素朴な土の匂いに満ちている絵絣は生活の中で生まれ育まれてきた絣です。
公益社団法人服飾文化研究会所蔵 収集資料 より