この度の展示公開へご来場、ありがとうございます。 土曜日、日曜日に予定しておりますショーについてお知らせいたします。 ここ数日、コロナ感染状況は大変気になるところではございます。感染予防対策を充分に考慮して実施予定です。 …
12月25日(土)から1月3日(月)まで年末年始休暇とさせていただきます。 休暇期間中のお問い合わせにつきましては1月4日以降、順次お返事させていただきます。 なお、大変お手数ですがお電話・メールともにお名前と所属されて …
晴れやかな卒業式に向けて「女物袴着つけ講習会」を開催いたします。 小学生や大学生に着つける予定のある方、女袴の着つけを習得したい方など関心のある方は どなたでもご参加いただけます。 なお、時節柄、体調には充分ご配慮くださ …
令和四年の年明けに調査研究室の展示公開をいたします。 四季の豊かな日本には一年を通じて四季折々に様々な行事があります。 この度の展示では五節句を中心にして調査室の資料の数々をご覧いただきます。 あわせて服飾文化研究会のあ …
夏恒例の“親子で楽しい布遊び”の作品をこの秋にもう一度作ってみませんか? リバイバル作品と今年の新作と4作品を選びました。 着物の生地で和の創作小物を作る楽しいひと時をお過ごしださい。 日 時:11月25日 …
緊急事態宣言解除に伴い、夜間教室の開講時間が従来通りの18:30~20:30へ戻ります。 よろしくお願いいたします。
以下の教室へ参加なさる方は、台風14号の影響がありますのでお足元にお気をつけてお越しください。 ・七五三の着つけ講習会 ・基本の着つけ集中講座A ・本会、分室、長津田教室
新品からリサイクル品まで、きもの楽市を開催します。 今年度は2日間開催、完全予約制となります。 お申込みの際はご希望の日時をお知らせください。 日時 令和3年10月2日(土)~3日 A 10:00~11:30 …
晴れやかな成人式やお正月に向けて「振袖着つけ講習会」を開催いたします。 感染予防のため、昨年度同様にトルソー(人台)を使用しての実習になります。 また、最終日には振袖着装時のマナーについても、講習いたします。 お嬢様とご …
日本の民族衣装の「きもの」 最近では男性にも人気が出てきているようです。 より多くの男性にきものを着て、親しんで頂けるよう、「女性による男子着つけ講習会」を企画いたしました。 シンプルだからこそ、格好よく着つけるコツを是 …
着なくなったきもので合わせ帯作りに挑戦してみませんか? 思い出のきものをよみがえらせることができます。 着つくした物を仕立て直す、くりまわしは和服の智恵であり楽しみでもありました。 ぜひご参加いただき思ってもみなかった意 …
8月8日(日)~8月15日(日)まで夏期休業とさせていただきます。 この期間中のお問い合わせにつきましては8月16日(月)以降の回答となります。