毎年好評な合わせ帯仕立て講習会、今年も実施いたします。あなただけのオリジナル帯、今年こそ挑戦してみませんか。皆様のお申し込みをお待ちしております 日時 10月17日・24日・31日(毎火曜日) 10時~15時 *3日 …
8月11日(金)~8月16日(水)まで夏季休暇とさせていただきます。ご用の方は17日(木)以降にご連絡をお願い致します。
毎年好評の“きもの楽市” 今年も9月30日㈯と10月1日㈰に開催します。 新型コロナ感染防止対策のため、引き続き完全予約制とさせていただきます。また当会では、会場内でマスク着用、検温、手指消毒にご協力をお願いします。 ご …
日曜日の2時間を使って、きものの着つけを学びませんか? 8回で普段着から外出着まで基本を身につけませんか。 日時 令和5年9月10日 24日 10月15日 29日 11月5日 19日 12月3日 10日 午前10時 …
お子様の健やかな成長を祝う七五三。お子様にお孫様に着つけてお祝いされるのはいかがでしょうか。 今年もトルソーを使って、またお子様とご一緒のご参加も可能です。 日時 令和5年9月9日 16日 土曜日 13時30分~15時 …
きものからリフォーム!オールシーズン着れるチュニックを作ってみませんか。 夏はそのままで、寒くなったら重ね着して、お召になれます。 日程 9月8日 15日 22日 金曜日・全3回 時間 Aコース 10時~12時 …
木綿わたで仕立てる半纏を手作りしませんか。 着心地がよく、とても暖かい半纏(2タイプ)と、ちゃんちゃんこがあります。 お申込み受付中です。
今年も夏休みにお子様・お孫さんと一緒に、和布で小物を作ってみませんか。 園児から大人まで、ご参加いただけます。(小学生以下は保護者が同伴してください。) 毎年好評の布ぞうり・刺繡半衿・つるし飾りに、今年の作品は、布折り紙 …
夏休みのスタートにゆかたの着つけを学んでみませんか? 文化庁伝統文化親子教室事業の一環として、小学4年生以上・中学生・高校生と保護者(女性)の方を対象に、ゆかた着つけ教室を開催します。 参加費無料です。お申込みをお待ちし …
この夏は自分でゆかたを着て、お出かけしませんか? 一般・会員、中学生以上の女性を対象に横浜市技能文化会館の和室を会場にお借りして、ゆかたの着つけと半巾帯の結び方をお教えします。 日時:6/16 ㈮、6/30 ㈮ 18時3 …
日曜日の2時間を使って、きものの着つけを学びませんか? 全6回の日程(5/14・28・6/11・25・7/2・9)で、普段着・名古屋帯の基本の着つけと、今年は夏に向けてゆかた・半巾帯の講習もあります。 お申込みお待ちして …
毎年好評いただいております「ゆかた仕立講習会」の募集が開始となりました。 日程は6/6、13,20、27の火曜日、4日間出席できる方。受付・募集期間は4/1㈯~5/8㈪まで、応募多数の場合は抽選となります。また、初めて受 …