この夏は自分でゆかたを着て、お出かけしませんか? 学校帰りやお仕事帰りにも間に合う18:30から始まります。 会場は横浜市技能文化会館です。 日程が当初6月13日 27日でしたが、6月20日 27日の金曜日に変更になりま …
夏に向けて、ゆかたの着つけを学んでみませんか? 小学生・中学生を対象に、保護者(女性)の方もぜひご一緒にご参加ください。 詳しくはこちら⇩ 子どものためのゆかたの着つけ.2025.03.22.134912-001
暑い夏を爽やかに、今年はゆかたを仕立ててみませんか? 4日間出席できる方、お願いいたします。 お申込み多数の場合は、抽選となります。 詳しくはこちら⇩ ゆかた仕立講習会.2025.03.22.134640-001
日曜日を使って、きものの着つけの基本をまなびませんか? 1回の時間をたっぷりとり、全4回のコースです。 詳しくはこちら⇩ 日曜講座A.2025.03.22.134523-001
桜の開花のたよりが届く頃となりました。 令和7年度の行事・講習会日程を更新しました。 右上のメニューボタンから、行事予定を選んでご覧ください。 会員、一般の皆様からのお申込みをお待ちしております。 (行事・講習会にはそれ …
今年度も2月19日㈬布遊び特別講習会を開催します。 夏休みに “親子で楽しい布遊び”で人気の作品や今年度の新作を作りませんか。 携帯スタンド・アームピンクッション・スヌード・吊し飾りのネズミと俵・ …
当会は令和6年12月25日(水)から令和7年1月5日(日)まで年末年始休暇とさせていただきます。 ご用の方は、1月6日(月)以降にお願いしたます。
女袴春の卒業式に向けて「女物袴の着つけ講習会を開催いたします。 小学生や大学生に着つける予定のある方、お嬢さんやお孫さんとご一緒に、またはお一人でも、たくさんの方のご参加をお待ちしております。 今回は午前コース・午後コー …
日本の民族衣装の「きもの」 最近は男性にも人気が出てきているようです。 より多くの男性にきものを着て、親しんで頂けるよう、「女性が着つける男子基本の着つけ講習会」を開催いたします。 男性の着つけはシンプルで簡単ですが、格 …
晴れやかな成人式やお正月に向けて「振袖着つけ講習会」を開催いたします。 昨年度同様に相モデルとトルソー(人台)を使用しての実習になります。 また、最終日には振袖着装時のマナーについても、講習いたします。 お嬢様とご一緒に …
着なくなったきもので合わせ帯作りに挑戦してみませんか。 日 時 :10月15日 22日 29日(毎火曜日) 10時~15時 ※3日間出席できる方 場 所 :本会 3階 受講料 :6,000円(税込) 募集人数: 35名 …
日曜日の4回を使って、きものの着つけを学びませんか。 講習時間は通常より長く、2時間半になります。 日 時 :10月20日 27日 11日10日 17日 全4回 9:45~12:15 会 場 :服飾文化研究会 分室 内 …